withコロナ
いよいよ身近でコロナ陽性の話があったという
いよいよ身近でコロナ陽性の話がありました。
マインクラフトゲームを時間制限つけずにコドモ小1にやらせることについては、
新型コロナウィルスが感染拡大する最中の3連休初日、 自分が発熱してしまいました。
「不要不急の外出を控えて下さい」
大都市圏に住んでいます。
『緊急事態もう少し長ければ』
なかなか書きにくいし、今更、何更? 現実的ではないこと等書きます。^^
一部では外出自粛要請があったり、GoToキャンペーンがあったり・・・、 の真っ最中、久しぶりに家族で外食しました。
ちょっと愚痴です。派遣勤務しています。 新型コロナ対策で小学校が休校になり、出勤していませんでした。
9月入学という選択肢が話題になりました。
全国で緊急事態宣言が解除となりました。
小1のコドモの長い春休みもそろそろ終わるかな?しばらく前にいくつかの教材が学校から配布されました。
月1回の実店舗への買い出しと宅配サービス2社 (生活クラブとらでぃっしゅぼーや。注文して1週間後に届く)で暮らしを回す、ゆるひきこもりチャレンジをしています。
月1回の実店舗への買い出しと宅配サービス2社 (生活クラブとらでぃっしゅぼーや。注文して1週間後に届く)で暮らしを回す、ゆるひきこもりチャレンジをしています。
小1のコドモは長い春休みが続いています。 これまで、家庭での学習対策はあまりしていませんでした。
月1回の店舗への買い出しと宅配サービス2社 (生活クラブとらでぃっしゅぼーや。注文して1週間後に届く)で暮らしを回す、ゆるひきこもりチャレンジをしています。
と叫んでみました!(小1のコドモ相手に ^^)
オットとワタシと新小1生のコドモ、 最後に地球のようす(話デカい!)も書きます。
ドラッグストア、スーパーで少しまとめ買いをして、 これから、ゆるひきこもりチャレンジします。^^
ゆるひきこもりチャレンジする為に、消耗品と基本食材のリストを作りました。
この際、ひきこもりチャレンジしてみようかと。^^
これまでイトーヨーカドーネットスーパーを利用していました。
TVで、生まれ順と夫婦の相性の関係みたいな内容の番組をやっていました。
コロナウィルス対策で、コドモ6歳年長児と共に家ごもりの日々です。
問題が大き過ぎて大したことは書けませんが、 新型コロナウィルス関連で、思うところを書きます。