『人生が変わる紙片づけ!』を読みました。
漢字ドリルをしながら小3コドモの疑問。
『お寿司を食べるには理由が要る』ってことにしておきたい、の続きです。^^
『お寿司を食べるには理由が要る』ってことにしておきたいです。^^
ちょっとフライングですが2023年1月の振り返り月記です。
最近の小3コドモの様子。
ボヤキです。未だワタシはガラケー生活です。
服を買いたいな~と思っていて。
学校で『学力テスト』(国算のみ)がありました。
エポックメイキングな出来事が!(そんな大した話じゃないです。でも、かなり嬉しかったので^^)
ワタシは味覚にそんなに自信あるほうじゃないのでちょっと何か言われると簡単に凹んでしまいます。軽くコンプレックスなのかも?
「『100点と0点の真ん中が平均点になる』ってことに気づいたんだよ~」
新年の抱負なわけでもないけど最近すごく思っていることです。
昨年末、職場の話の流れで、「来年(度)はお子さんに学童に行ってもらって・・・
あけましておめでとうございます。
年末なので、主に2022年の振り返り年記です。
小3コドモの近所の同級生たちが我が家に遊びにくることがあります。
小3コドモが新型コロナ感染・発症し、父(=オット。ワタシより3歳下)にもうつってしまいました。初期のワクチンを1回接種です。いち体験談です。
我が家のクリスマスメモ。
Switchのソフト『はじめてゲームプログラミング』で絶対値やルートというものを知り何やら学習意欲が急に湧いてきた様子の小3コドモ。
あるあるといえばあるあるでしょうか?
小3コドモが新型コロナ感染・発症し(発症は金曜夜)、高齢出産母にもうつってしまいました。初期のワクチンを1回接種です。いち体験談です。
小3コドモ、とうとうコロナに罹ってしまいました。ワクチン未接種です。いち体験談です。
カズレーザーさんMCの「カズレーザーと学ぶ。」日テレ系火曜22:00~(一部地域を除く)を見ています。
先取学習は考えていませんでしたが、期せずして。
100均の、ワタシの中のヒット商品です。
また少し日常改善しました。
某日、小3コドモのスニーカーを買いに行きました。
『池上彰の宗教がわかれば世界が見える』を読みました。
「感謝して!」なんてSMAP(の1995年の曲)かよ! と思った話。