好きに暮らす-now or never-

短時間パートママが小3男子の子育て中。好きに書いてます。^^

子育て/etc.

自分の育てられかたでよかったと思うこと

こんなワタシですが(← どんなワタシ?^^)

【新聞記事から】夏休みの自由研究はどれくらい自由?

コドモの通う小学校では夏休みの自由研究は選択課題となってます。

小学生のうちが貯め時なの?

ワタシは高年齢で出産しているので、

最終的な脳力の話

知人とこんなことを話しました。

【俵万智さんの子育て】逆算しない その時を一番に

新聞記事から。

【あさイチ】わたしたちの反抗期~思春期の声に耳を澄ませてみると~

あさイチ(NHK)2022年5月9日放送の『わたしたちの反抗期~思春期の声に耳を澄ませてみると~』を見ました。

子どもの勉強について考える時にすごく参考になる…と思うブログの話

【必見】とか、タイトルに入れるのが苦手な自分なのですが、子育て中の親にものすごく参考になる! と思うブログのことを書きます。

兄の子どもが大学院に合格した話をした時の母のセリフ

兄貴から電話が。。。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』最終話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)最終話の感想です。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』7、9話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)9話と、まだ書いていなかった7話の感想です。というか、最終話放映前に書いておきたいって感じで内容あまりないです。^^

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』8話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)8話の感想です。7話とばしてます~。見たのだけど、筆が進みません^^

【小2】九九ができないと3年生に上がれないよ

と、担任の先生に言われたらしい小2コドモ。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』6話感想

二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)6話の感想です。放映に追いつかないゾ。

異才は育てられるか

新聞記事から。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』5話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)5話の感想です。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』4話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)4話の感想です。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』3話感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)3話の感想です。

ネタバレあり『二月の勝者-絶対合格の教室-』感想

『二月の勝者-絶対合格の教室-』(日本テレビ)が10月期土曜ドラマとして始まっています。

「『息子とデートプラン』の危うさ」という記事

「ママと息子の初めてのお泊りデート」と名付けられた 某宿泊プランが、物議を醸したという記事を読みました。

「『ギフテッド』国が支援へ」の記事で思ったこと

新聞記事からです。

『eスポーツジム』オープン!

電車での通勤中。ふと目にした車内広告・・・。

【実力も運のうち】公立・私立で思うこと

実力も運のうち。

【悩める就活学生】Human Being と Human Doing の話

就職活動中の学生さんからのお悩み相談の新聞記事を読みました。

放任主義的母さんの出来上がりかた

子育て方針って親自身の育ちかたにかなり影響されるような・・・。^^

目標物以外、母に丸投げ?の息子か?

性差の話にナーバスになってしまう今日この頃ですが、

【書籍】アンデシュ・ハンセン『スマホ脳』を読みました

小1コドモはスマホは持っていませんが、 何せフォートナイト・動画視聴時間が長いので、

【書籍】黒川伊保子『息子のトリセツ』を読みました

ジェンダー問題が話題になる中、タイトルの本を読みました。

サイレントリーグに見る子どもの成長

前回のしょーもないネタ(旗当番でバタバタ)に リアクションいただいたかた、ありがとうございます!^^

反抗期で済ませんなよっ!

ちょっと反抗的なタイトルで。^^

子育てする時によく思い返している言葉追加

幼かった頃に触れたものが心に残っていることってあります。