「それな!」と思った新聞記事。
脳や神経のあり方は、健常とされる人も含めて多様である
2024年10月24日付朝日新聞より
ワタシの中の最重要ポイントと思って
とりあえず引用したけど
こんな、キーワード説明記事からの抜粋。
ニューロダイバーシティー
ニューロ(脳・神経)とダイバーシティー(多様性)を組み合わせた言葉。1990年代に自閉スペクトラム症の当事者らが考え出し、発達障害者らの権利擁護運動の中で使われてきた。その後、脳や神経のあり方は、健常とされる人も含めて多様であるという研究結果が相次いで発表されており、障害者だけでなく全ての人の多様性を尊重する言葉として注目されている。
2024年10月24日付朝日新聞より
プライベートでも仕事でも
いろんな場面で
脳の働き? というか神経の働き? 心の働き?
感覚の働き? といったようなものが
人によって全然違ってたり
あるいは似てたり、ということを日々実感する。
そのことを裏付けてくれた記事だった。