小学生
秋らしい爽やかな空気の中、小4コドモの遠足がありました。
「そろそろ健康診断受けなきゃな~」と母(=ワタシ)がつぶやいた時
我が小4コドモ、物事を先読み、裏読みするような力はちょっとはあるようです。
某日。小4コドモから質問されました。
前日から「明日は台風が来るみたいだから無理し(て出社し)なくていいからね」と上司に言われていました。
夏はアイス。^^ いや、冬も美味しいよ。
新学期早々、小4コドモは筆入れを忘れて学校へ行きました。
そろそろ9月になるというのに、信じられない暑さです。
我が家に遊びに来る少年たちにも、いろんな子がいます。
長めの(最終的に11日間)帰省(田舎で実母が一人暮らし)から帰ってきました。ほんと備忘録&日記ですので~。
我が家の小4コドモがクイズ好きです。
小4コドモは絵日記に花火大会のことを書いた。
連日猛暑の合間の、ちょっと涼しめの日。
最近の、小4コドモ(や遊びに来る少年たち)の様子を徒然なるままに。
ぼちぼち夏休み!
某日、小4コドモの帰宅前、小学校から電話が。
天気も気になるところですが小4コドモの夏休みも近づいてきてちょっと(母子共に)浮かれ気味な感じになってきました。
某週末の我が家の会話。
LDKのローテーブルで床にベタに座って(胡坐で背筋伸ばしてって感じで^^)PC作業をしているワタシの前を小4コドモが通り過ぎようとしました。
小4コドモの友だちが我が家に遊びに来ます。
「子育ての悩みは尽きた!」ってつい最近書いたばかりですが。
「子育ての悩みは尽きない」って聞くけれど…。
小4コドモも少しずつ親の手の内から出ていきそーーー。
早~い子はもっとず~っと早くに自転車に乗れるようになっていると思います。
我が家初バーベキューしました。
春休みが終わり、新学期になり
小4コドモ曰く「意見を言うには理由が要る」とのこと。^^
小3コドモの目にものもらいができました。
コドモ、小3課程、修了しました。
過日の小3コドモの国語の授業参観のテーマが『わたしの家族じまん』でした。