居心地のよい家づくり
ずっと放置になってしまっていた、我が家の珪藻土塗りがようやく終わりました。
ダイニングテーブルセットとソファがありません。
コドモのマインクラフトブームが続いています。
こんな方法もあります、ということで書きます。
太陽光発電の訪問販売の方が来ました。
掃除が嫌いです。
この家がいい! という中古の家を見つけ、 リノベーションすることになりました。
「家が欲しい」と先に言ったのはオットでした。
玄関に飾り棚を付けたのに続き、その時の記事はこちら。 今回、リビングにも飾り棚を付けてみました。
カーテンを交換しました。
デコレーション的要素が少ない我が家ですが、今回、玄関に飾り棚を付けました。
我が家の1階部分の床は杉を使用しています。
引っ越して約2年、 キッチンの吊戸棚の上段には何も置いていませんでした。
中古住宅をリフォームする時に、 「(引き戸を)引き込み戸にするのは結構面倒だよ(お金がかかるよ)」 と言われ、我が家で採用したアイディアです。
1階に鏡を設置したかったワタシですが、ようやく実現しました。
庭にタイムが一面に広がるようになってからずっと庭にフェンスが欲しかったのですが、ようやく購入できました。
コドモができてからほとんど指輪をしなくなりました。
黒川伊保子さんは脳科学者で、脳科学の知見をもとに、ひとり息子を育てたという方です。