好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

太陽光発電の訪問販売が我が家にやって来た話

太陽光発電の訪問販売の方が来ました。

 

普段、訪問販売の人が来ても、

ドアを開けることはあまりないのですが、

たまたま、頼んでいたネットスーパーの宅配の時間と重なり、

てっきり宅配の方だと思って、ドアを開けてしまいました。

 

もともとワタシは太陽光発電に興味はあったのですが、

具体的に調べたりしたことはありませんでした。

 

「太陽光発電の電気を使うことで、

月々の電気代を減らし、さらに余った分を売ることにより、

これまでの光熱費 

 設備代+太陽光発電でまかなえない分(夜間分とか?)の光熱費

 ー電気を売った分のお金

となる場合があるので、シミュレーションしてみませんか?」

という旨の説明を受け、

承諾しました。

 

太陽光発電システム(3kW)と蓄電池システム(5.5kW)の両方を

導入したほうがよい(蓄電池があると、

夜間の停電時も電気が使えるので安心というのがわかりやすいメリット)、

という話になり、

いったん契約をしたのですが、

その後、自分でシミュレーションをし直したり、

ネットでいろいろ調べたりしました。

 

設置の場合、確定したことは、頭金50万円の支払いと、

月々19,000円のローン支払いが10年続くこと。

合計2,780,000円。

我が家にとっては大金です。

 

説明によると、

太陽光発電システムと蓄電池の両方を設置した場合、

ローン支払いが月々15,500円位、売電7,000円の収入、

電気代減少分が2,000円と考えると、

(この、売電と電気代減少分の割合は多分変えられるのかな?と思いますが)

現在の光熱費プラス実質6,500円の支出増 × 15年

(頭金なし15年ローンの場合)

 

 我が家は、頭金50万プラス10年ローンを選択したので、

 ローン支払い月々19,000円、売電7,000円、電気代減少分2,000円で、

 現在の光熱費プラス実質10,000円の支出増 × 10年

 になるのかな?

 

太陽光発電システムのみ設置の場合、

ローン支払い月々8,000円、

売電、電気代減少分の数字は忘れましたが、

現在の光熱費プラス実質2,000円の支出増 × 15年

(頭金なし15年ローンの場合)

となる旨、説明を受けました。

ただし、「いずれ蓄電池システムは欲しくなると思うので、

どうせならこの機会に導入したほうがよい」と言われました。

 

いずれにしても、シミュレーションの結果、

我が家の場合、

 

これまでの光熱費 

 設備代+太陽光発電でまかなえない分の光熱費ー電気を売った分のお金

となることがわかったというわけですが、

 

たとえ家計からの支出がプラス10,000円となったとしても、

そのことで、原発を減らせたり、地球温暖化を食い止める方向に

ほんの少しでも役立てるなら、

と思い(そういう気持ちはワタシ、あるのです。

 今回は実行できなかったけど)、

いったん契約しました。

 

ですが、ネット等の情報から、

最近では、太陽光発電も以前よりは安くなりつつあり、

今回の提案は相場よりも高そうだということが判明しました。

アフターサービスとか、もろもろ考えると本当のところはわかりませんけれど。

 

とりあえず、キャンセルすることにしました。

キャンセルの電話を入れ、了解していただき、

「キャンセル扱いにしますので、クーリングオフの書面はいらないです」

とも言われましたが、念の為、クーリングオフのハガキも出しました。

後日、契約書類一式が丁寧な文書と共に返送されてきました。 

 

我が家は、近々、外壁・屋根塗装も考えており、

それはニコニコ現金払いにしたい、と、今頑張っているところです。

その上で、太陽光発電を導入しようと思えば、

その時、また考えようということにしました。

 

ま、でも、

太陽光発電をするのに、我が家の屋根の形は割と都合がよさそう

屋根が長方形型で、段差がなく、広い面積が一気にとれる方がよいらしい)。

太陽光パネルを屋根につけると、断熱材を付けたような効果があり、

夏涼しく、冬暖かくなるらしい(体感で最大5℃位違うケースもあるとか)。

リフォームの一環として、太陽光発電は一考の価値がある

といったことは勉強になりました。 

訪問販売だったので、ちょっとドギマギもしました。

クーリングオフも初めてやりました。

 

今回の訪問を受けてから、

いろいろなお家の屋根を見るようになりました。

そうしたら、チラホラいらっしゃるのですね、

屋根に太陽光パネルをつけていらっしゃる方が。

 

今回、かなり勉強になったので、

今後、技術の発展と、国の政策と、我が家のお財布事情と考えあわせて、

いいタイミングで導入できればいいなぁ、と思いました。

f:id:itsnowornever:20190415105705j:plain