小4コドモが教えてくれたことがワタシにはちょっとおもしろかったので、書きます。
新学期早々、小4コドモは筆入れを忘れて学校へ行きました。
そろそろ9月になるというのに、信じられない暑さです。
我が家に遊びに来る少年たちにも、いろんな子がいます。
小4コドモの夏休みの宿題。読書感想文のことを。
ぼちぼち夏休みも終わり。日記&備忘録です。
実家の片付けをしていて、母の為に買いました。
11日間の帰省期間中に実家の片付けをしました。
長めの(最終的に11日間)帰省(田舎で実母が一人暮らし)から帰ってきました。ほんと備忘録&日記ですので~。
我が家の小4コドモがクイズ好きです。
小4コドモのリクエストに応えて屋外レジャープールに、家族で行ってきました。備忘録&日記です。
小4コドモは絵日記に花火大会のことを書いた。
連日猛暑の合間の、ちょっと涼しめの日。
人生史上、最高に気温の高い夏…。ふうっ。
時折、小4コドモの友だちたちが我が家に来ます。
しばらく前に、服一覧を作ってみて【50代】サヨナラ! タイツ。服の一覧を作ってみた - 好きに暮らす-now or never- へぇ、と思ったので、その記事を。
最近の、小4コドモ(や遊びに来る少年たち)の様子を徒然なるままに。
ぼちぼち夏休み!
某日、小4コドモの帰宅前、小学校から電話が。
算数・数学で「場合の数」というのがあります。
天気も気になるところですが小4コドモの夏休みも近づいてきてちょっと(母子共に)浮かれ気味な感じになってきました。
某週末の我が家の会話。
振り返り記事は2023年3月末でいったん終わりにしていましたが
7分丈レギンスにサヨナラ! という記事を書いてから 【50代】サヨナラ! 7分丈レギンス。と行動力アップ! - 好きに暮らす-now or never-
いよいよ足を出せなくなってきた…。
エマニュエル・トッドさんと池上彰さんの対談をまとめた『問題はロシアより、むしろアメリカだ』を読みました。
購入7年めの夏を迎えるエアコンを初めて業者さんにクリーニングしてもらいました。
LDKのローテーブルで床にベタに座って(胡坐で背筋伸ばしてって感じで^^)PC作業をしているワタシの前を小4コドモが通り過ぎようとしました。
小4コドモの友だちが我が家に遊びに来ます。
普段使っている駅のホーム(人はまばらな感じ)で綺麗にメイクした推定20歳前後の