好きに暮らす

短時間パートママが小6男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【小5】林間学校前のワクワク

小5コドモもいよいよ林間学校! という時の話。

 

小5コドモは本当に楽しみにしてて。

 

林間学校に絶対に行けるように

体調を崩さないように、とのモチベーションで

嫌いな野菜も頑張って食べる毎日。

お陰で母は料理のし甲斐があった!

 

前夜

「明日、朝、早く起こして!

 

    ・

    ・

    ・

 

 いや、やっぱりもう少し遅くして。

 早く起きると、ワクワクが止まらなさ過ぎる

 

楽しみ過ぎて寝られない

 

「わかった、わかった、ママも寝るから。

 一緒に寝るよ」

 

夜中2~3:00頃。

 

「興奮し過ぎて寝られない…」

 

「でも、寝とかないとバテちゃうよ。

 大事なバスの中とか

 洞窟探検とか

 キャンプファイヤーとか

 UNOやってる時とか

 枕投げする時とかに眠くなっちゃうよ。

 だから、寝ときなー」

 

「2度寝できないんだよ…」

 

「とりあえず横になっとけばいいからさ」

 

   ・

   ・

   ・

 

「やっぱり4時に起こして」

上に書いた通り「早く起きるとワクワクが止まらなさ過ぎる」ってことで

元々は5時起床の予定。

 

「わかった、わかった」

 

3:45くらいにワタシは起きて朝シャワー。

そこで、15分タイマーを自らかけてコドモはカウントダウン開始。

いや、その前から時計見ながらカウントダウンしてたようだけど。

 

シャワーを終えたワタシに

「もう起きていい?」

と聞いてくるから

「いやいや、4時起床だから」

とかナントカ言い聞かせ

15分経過のアラームと共に

「やったー!」と起きてくるコドモ。

 

   ・

   ・

   ・

 

林間学校のような行事・イベントに対して

子どもによっていろんな反応があると思う。

 

我がコドモのように

ものすごく楽しみにしてる子もいれば

どちらかというと憂鬱に感じちゃってる子もいるかな。

 

もしコドモが憂鬱に感じるようなことがあったとしたら

「学校は狭い世界に過ぎないんだから

 それはそれで大丈夫。

 もっと広い世界があるよ」

みたいなことを

コドモに言ってあげられるようでありたい、と思っていたけど

いやいや、めっちゃ満喫するめぐり合わせだったみたい…。

コドモと友だちたちの。

 

自分自身を振り返って

ワタシ、コドモほどに宿泊学習とか楽しみにしてたかな~?

って思って。

ワタシのほうが屈折? してたような気がする…。

 

ともかく

このワクワクっぷりをまた思い出したく、記事に残した…。