好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

ヒバってすごいらしい!

2019年7月13日付朝日新聞別刷 be のフロントランナー欄に
青森ヒバのすごさについての記事が載っていました。

 

「カビに対し驚異的な抗菌力を持ち、シロアリを寄せ付けない唯一の木」

ヒバのおがくずを試しに豚舎に敷いたところ、

臭いが消え、豚が病気をしなくなった。    

   村口要太郎さん 村口産業社長 のお話

   2019年7月13日付朝日新聞別刷 be フロントランナー

 

以前、青森ヒバのまな板を購入したと記事にしました。

カビが生えにくいらしい、と、その記事でも書いていて、

その後、ワタシの雑な扱い(洗った後、布巾で拭くことはせずに、

そのまま水切りかごに立てかけて放置する、という使い方)で、

カビが生えるかどうか、試してみていた(単にメンドクサガリ。笑)のですが、

3ヶ月後、梅雨(今年は梅雨らしい梅雨の気候)の真っ最中の現在、

カビは・・・

 

 

 

生えていません

3ヵ月、使用後のまな板。 

f:id:itsnowornever:20190713073154j:plain

 

傷の感じは、こんな感じです。

f:id:itsnowornever:20190713073222j:plain

 

確かに、すごいかも。

 

さらに使い続けた結果はこちら。

黒ずんじゃいました。

ヒバのまな板にも黒カビはできる ← エラそうに言うな!^^ - 好きに暮らす -now or never-

 

抗菌成分のヒノキチオールは赤身部分に多く、

樹皮に近い白太(しらた)部分には少ないそう。

かつ、樹齢200年と300年とで、

香りの深みが全く違う(300年の方が深い)、と記事にあります。

(その香り、嗅ぎ比べてみたい!)

 

なので、一口に、ヒバ製品、と言っても、

品質にはバラツキがあるかも?とも思われます。

 

消費者として、残念なのは、

現在、ヒバが希少材で、その分、お値段が高い、ということです。

というのも、

ヒバはスギに比べ、成長が遅い為、収益化するのに時間がかかる、

と考えられ、戦後の造林で、どんどんスギに転換された、

との経緯があるそうです。

 

今、我が家の箱収納に、木の素材を考えていて、

まさに、スギ、ヒバで検討していた

(といっても、ヒバはスギの2倍弱のお値段なので、

スギにほぼ決まり!と思っていたところでした)ところに、

この記事を読み、お、ヒバってすごいんだ!

と思いました。(でも、お値段的に、と、スギの方が軽いので、

スギで購入しますけど、多分)

木もそれぞれすごいな、と思います。