立春翌日、当地としては大雪の朝となり
上司から
「今日雪で大変だし、休んでいいよ」
・
・
・
「休みます!」
小4コドモが6時限授業で下校してくるまでの時間制限があるとはいえ
小学校は既に登校していて通常どおり。
結構なフリータイムができたのはいつ以来???
我が家のコドモはほんとにママっ子で
基本、ワタシの外出は嫌がるので。
嬉しー!
って何をする?
そうだな、1日、引きこもって…。
むしろ、ここは街に買い物に出る?
交通機関が乱れたら嫌だけど…。
と、瞬時に考えて
10時前くらいになったら徒歩圏内にとりあえず出かけて。
気分が乗って、天候も大丈夫そうだったら、さらに街へ。
乗らなければ、家に帰って本読みか何か…。
・
・
・
街をふらふら~。
購入品。
電卓。持っていたものはかなり前から接触不良気味だった。
醤油さし。注ぎ口の醤油が固まらないのが欲しかった。
【セリア】液だれしにくい醤油さしが液だれしなかった、とミトン - 好きに暮らす
突然降ってきた、ささやかな
でも、宝物なお休みでした~。
コドモは、学校で雪合戦やら雪だるま作りやらして
それはそれで楽しかったよう。
って、まぁ、本来的には
コドモの通常の登校日に
サラッとワタシだけ仕事の休みをもらうのもアリではあるんだけど
なかなか、そういう気にもなれないというか、ならないというか…。^^
同じ週。
頼んでいた、はかりが届く。こちらも手持ち品が接触不良気味だった。
そうこうしていると
石油ファンヒーターから異音・異臭がするようになり
これはそろそろ買い替え時かな、ということで
こちらは少し検討中。
石油ファンヒーター2台持っていたうちの1台が不具合。
今度買い替えるのは石油ファンヒーターではなく
シーズヒーターがよさそうな気がするのだけど
どうかな? 電気ストーブの類ではあるそうだけど、暖かそう。
火力発電等で熱エネルギーを電気に変換したものを
再度熱エネルギーに変換するのは効率が悪いとも聞くのだけれど…。
もうすぐ春になるから、来冬に持ち越す? というのもアリかな。
自分の思い描くものに合う
もしくは超える商品を探すのがひと手間だったりするけど
買い物の達成感は侮れないな~、と思う。^^