ゲームの記事が続きます。
小2コドモの好きなゲームに肯定的な記事を見つけると、
ついつい書きたくなってしまって・・・。^^
コドモ、フォートナイト大好きです。
ゲーム攻略法を子どもに教える家庭教師サービス「ゲムトレ」(東京都渋谷区)が5月、小学生353人に「一番遊んでいるゲーム」を尋ねたところ、1位はバトルゲーム「フォートナイト」で、2位が「マインクラフト(マイクラ)」だった。
2021年6月19日付朝日新聞
はぐくむ 大人の知らないコドモの世界より 以下同様
聞いてはいましたが、
ゲームの家庭教師サービスがあるってことに驚き! ってことと、
我がコドモ、王道いってるなー。^^
(過去は、マイクラに夢中。別に王道いってなくていいんだけども)
「ゲムトレ」代表の小幡和輝さん(26)によると、一般に、オンラインゲームでは、課金で強力なアイテムと装備をそろえられる大人が有利。一方、フォートナイトの場合、課金しなくても腕さえ磨けば、子どもでも世界チャンピオンになれる。3Dブロックで構成された仮想空間で建築や冒険を楽しむマイクラも、課金より創造性が試される。
確かにー。
フォートナイトを初めて知った時、
課金しなくても強くなれる、というのは
ゲームに詳しくないワタシにもとても画期的に感じたことでした。
(マイクラも課金なしで、かなり遊べます)
コドモの場合、そこまで「強くなりたい」という気持ちで
フォートナイトをプレイしてるようにも見えませんが、
練習次第で大人にも勝てる、という状況は
とても面白いな、と思います。
一応、知らない人とはやらないこと、という約束で、
大抵は友だちとやってますが、
たまに(多分)知らない人(友だちの友だちとか)ともやっているようです。
(叱ったりはしていない)
「英語人(えいごじん。英語しゃべってる人の意味で使ってるよう^^)」とも
出くわすことがあるようで。
気をつければ、世界中の人とプレイできるので、
そこも、面白いかな、と。
「オーマイガッ」とか言ってるので。。。^^
コドモがフォートナイトを始めて半年くらい。
さて、どう展開していきますことやら???
ゲームの記事。
コロナ禍のフォートナイト - 好きに暮らす -now or never-
フォートナイトのどこが面白い? - 好きに暮らす -now or never-