時折、小4コドモの友だちたちが我が家に来ます。
LDKと隣の和室をつなげて遊びます。
ボール遊び、鬼ごっこ、かくれんぼetc. ... 2階も使います。
子どもたちが遊んでいるところを
ワタシだけ別室に引きこもって
完全放置、にはしたくないので
2階に行かれると、必然的に放置の形になってしまいますが
同じLDKに居ながら
一体、ワタシはどこに居たらよい???
となってました。
これまで、キッチンカウンターとシンクの間に居て
立ったままPC作業、みたいにしてることが多かったのですが
さすがに長時間立ちっ放しは疲れます。
立っていたほうが健康その他によい、ということもあるのですが…。
DaiGoさんの今すぐ捨てるべきものTOP5から3つ - 好きに暮らす-now or never-
なので、そんなに座り心地の良いものではなくて
良過ぎると座りっ放しになっちゃうから
疲れたタイミングでちょっと座れて
PC作業も、そこそこしやすくて
そんなに邪魔にならなさそうな椅子がほしいな~
と、チラッと探したら
無印良品さんで見つけました!
竹材折りたためるスツールです。
約幅34×奥行37×高さ60㎝。
名前の通り、竹製で折りたためます。
重さ4kgと重くなく
折りたたむと幅34×奥行18×高さ63㎝となります。
我が家のキッチンカウンターは高さは85㎝でつくっています。
その場合、ワタシ162㎝の身長だと
58㎝くらいの高さの椅子が最適なのだそうで(計算式があるようです)
それよりちょっと高めの60㎝の椅子となりました。
ここでPC作業をしたり
少年たちを眺めたり…
プール監視員の心境です。← 全然違うか^^
ちょっとそこらへんにそのまま置いていても
そんなに邪魔にならないし
オットがたまに座って軽く何か食べてたり。
コドモも気に入って
無駄に? 座ったり
ドライヤーで髪を乾かす時の指定席として使ったり…
と、我が家の暮らしのちょっとしたアクセントになりました。
製品は中国製です。
最近、何となく、なのですが
中国製に限らず、日本製でも、どこ製であっても、ですが
特に、手を使って作っていそうな製品について
「あぁ、〇〇の国の、どなたかはわからないけど
日々を暮らしているどなたか
またはどなたたちかが作って下さって
この製品が出来上がっているのだな~」
ということを前より思うようになりました。
何というのか「ありがとうございます」
と思いながら使っていきたい、と思います。^^
いろいろと問題あるのかも? と考えると
ノーテンキな言い分かもしれないのだけど。
それにしても、新しいもののお買い物
ちょっとウキウキしてしまいます。^^
コドモが座った図。