夏はアイス。^^ いや、冬も美味しいよ。
夏の間中
毎週、宅配で、カップアイスの6個セットと
数が多めの、ちょっとしたアイス的なもの
(ピノっぽいものとか、ブロックに分かれるような最中アイス的なものとか)
を頼んでいました。
基本、おやつ類は
コドモとワタシとで一緒に食べるので
6個入りのカップアイスの場合
1日に2個ずつ消費されて3日分しかありません。
(オットはたま~に食べてます)
宅配は週1回なので
7日間のうち3日間しかカップアイスは食べられません。
途中で、市販のものを買ったりもするので、そこは適当なのですが…。^^
コドモも考えたようで。
自分でルールを決めました。← ワタシは何も言ってない。
カップアイスは1日おきに食べるようにする…。
3時のおやつ頃に
ちょっとしたおやつを食べて
夜のデザートとしてカップアイスを食べる。
カップアイスを食べない夜は
一口サイズくらいのアイス(ピノとか最中の1ブロック分とか)を食べる
とか、そんな風にして毎日を過ごしてました。
某日、カップアイスがなくなってしまって
他のちょっとしたおやつもなくて
最中アイスしかないことがありました。
仕方なく
3時のおやつに最中アイスの1/3ブロック分を食べて
夜のデザートも最中アイスの1/3ブロック分にしました。
食べた後の、コドモ。
・
・
・
「罪悪感…。
・
・
・
時を戻したい~」
罪悪感って?
自分との約束を守れなかった罪悪感みたいです。
確か、3時に最中アイスで
夜、カップアイスっていうパターンの日もあった気がするので
よくわからないっちゃ、わからない罪悪感なんだけど。^^
何というか、3時も夜も、同じ最中アイス
というのは、コドモの中で、ちょっと約束違反だったようです。
甘いものを食べて体に悪そうで罪悪感、とか
太りそうで罪悪感というのは我がコドモにはない…。
自分で決めたことを割と守ろうとするようなところは
我が子ながら、エライ! なと思います。
夏休みの帰省中も
ワタシだったら、帰省中くらい宿題とか勉強とか
しなくてもよいんじゃない?
とか思ってしまいそうなんですが
甘い! という声も聞こえてきそうですが。
帰省中に読書感想文と自由研究を仕上げる
とコドモは決めて
材料を持参して、実際、仕上げていたから…。
子どもの性格による部分もあるかと思いますが
我がコドモの場合は
傍からいろいろ言わないほうがいいんだろうな~という感じが
ひしひしとしてます。^^
パパ抜きのファミレス帰り屋根の向こうにスーパーブルーの特別な月