好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【書籍】藤井恵『THE藤井定食』を読みました

藤井恵さんの
『THE藤井定食』を読みました。

 

こちらの本です。

レシピそのものを参考にするというより

トレイに茶碗や小皿、豆皿等をたくさん並べたりして

料理すること、盛ること、食べることの一連全てが

楽し気な雰囲気が伝わって

とてもよいな、と思って

食のイメージトレーニング…と思って? 買いました。

 

定食メニュー20個(うち4個はワンプレート)が紹介されています。

 

外食でもお弁当でも

おかずがちょっとずつあると

ワタシは嬉しくなっちゃうほうなので

それと同じ発想を家庭でも実現するイメージで

見た目も食べるのも楽しく感じます。

 

小4コドモも

「これ、これ!」と定食風を喜んでくれて。

器や盛り方に対する、感性というか、こだわりもコドモなりにあるみたいです。

そういうのも大事かな~と。

食に関して好き嫌いのはっきりしているコドモのこと

毎回じゃないけど、毎回じゃないからこそ?

「うまっ!」と言われれば

作り手としては、それはそれでシンプルにとても嬉しいです。^^

 

書籍のように6皿、多い時は7皿も並ぶことは

今のところほぼなく

ワタシの場合は

ご飯、汁物、おかず2皿並べば「よくがんばった!」レベルですけども

それでも

ちょっと楽しい…。

そもそも手持ちのトレイが小さめのものしかなく

がんばって5皿くらいしか載らないし。

気が向いたら、もう少し大きめのトレイも買ってみようかな~。

 

皿数は増えるけど

納豆だけ、とか、トマト切っただけで1皿増みたいな部分もあるので

そこまでハードルが上がる感じもないです。

コドモからは「納豆で1皿、というのはナシ!」と言われましたが。^^

 

下ごしらえストック(作り置きまで作り込んでないものという定義)

工夫も載ってます。

ワタシは、作り置きでも、ストックでも、作りおいたものは

それに縛られてしまうような感じが苦手で

あまりやらないのですが。

 

アクの少ない野菜類向けの蒸しゆで

(ゆでるというより少しの水と塩を加えて蒸す)というのを

早速真似しました。

 

元々、野菜自身に含まれている水分を利用した蒸し焼きは

ワタシの好きな調理法なのですが

水分が足りずに焦げちゃいそうになる場合もあるので

それよりはもう少し水を増やして(大さじ2~3くらいとか)

最初から、塩も少し入れてしまう、というところが

ナルホド! と思いました。

野菜をゆでるのは、味の薄まり感が強い気がして(栄養分も流出しそうだし)…。

お湯を沸かすのもひと手間・ひとエネルギーだし^^

 

トレイに載せて器の力も借りることの威力と

後、実利的に

トレイ方式は食器を片付ける(=下げる)のが楽になるんだな~

と思いました。

 

洗い物の皿数が増えるけれど(← 我が家は食洗機なし)

小さめの器で、油こってり物を載せるわけではないなら

そこまで大変でもないです。

 

日々の生活に、潤いプラスで、いただきました~。^^

 

深緑の下り坂「いい加減ハンドルを取れ」ドライバーズシートの父はただ船を漕ぐ 颯希