好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【小2】子どもの大発見!『遠くのものは小さく見える』

小2コドモの発言にほへぇ~と思った話です。

 

洗い物をしているワタシのところに

唐突にきた小2コドモからの質問。。。

 

「ママー、遠くのものは小さく見えるって、

 いつ習うの?」

 

「・・・」

 

「ぼく、1年生の時に自分で気づいたんだよ。

 大発見でしょ!

 

「・・・」

 

「まっすぐの線はかべだけど、

 ななめになると、ゆかになるよ」

f:id:itsnowornever:20220221152018j:plain


みたいな図を描くと、

左は正面に壁があるように見えて、

右は奥行のある床があるように見える、

と言いたかったようです。(説明がまだまだ下手^^)

(後、必ずしも、そうとも限りませんけども)

 

「学校では改めては習わないかも。

 美術で『遠近法』っていうのでかろうじて習うかも」

 

なんてストレートに答えたりしましたが、

なかなかおもしろい発見だなーと思います。

 

当たり前の中の発見というか。。。

(物理? 生物?)

 

確かに、遠くのものが小さく見えるって

ちょっと不思議です。

改めて、ちょっと調べると

視野角(目で見える範囲)の中を物が占める空間が変わるから、

といったような説明を見つけました。

 

コドモは、最近、宇宙に興味津々のようで、

水星、金星、地球、火星・・・、宇宙の外側 etc.

宇宙に関する動画を

自分で探しては熱心に見ています。

 

ちらっと見やると、

「相対性理論が・・・」

なんて話題になっていたりして、

コドモが理解しているとは全く思わないけれど、

(ワタシも字面でほんの少〜しなぞるくらいしか理解できていない)

なんというか、

マイクラ、ポケモン、何でもいいけど、

そういったフィクションものを

楽しむ感覚と同じような感覚で

宇宙ネタを楽しんでいるように見えて、

(ワタシにそう見えるだけで、全然違うのかもしれないけど)

そこがとてもおもしろいな、と思います。

 

ついに、図鑑ではありますが、本も読み始めました。^^

(動画・ゲームができない間の時間つぶしの位置づけのようですが)

 

本当に、どういう感覚で世界を捉えているんだろう???

 

「ぼくたちって地球の中心に引っぱられてるんでしょ?

 中心まで掘っていったら、その後はどうなるの?」

「光年って何?」

ってな質問が続々と・・・。

【メモ/2022/2/10更新】コドモの自由研究ネタ - 好きに暮らす -now or never-

 

遠近感の話に戻って、

コドモは小学校に入る前から、

こういった遠近感のある絵を描いていたので、

(親バカだけど、割と上手!^^)

f:id:itsnowornever:20220221160706j:plain

小学校1年で気づいた! という自己申告は

ワタシからすると、ちょっと???です。

まー、でも、これは見たまんまをただ描いていた、

ということだったのかな?

 

人の成長って本当におもしろい! と思うのでした。