好きに暮らす-now or never-

短時間パートママが小4男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【小2】『池上彰のニュースそうだったのか‼』見たいって!

小2コドモの発言にへぇ~と思った話です。

 

ずっとTVのニュース番組は嫌いで、

ワタシがニュースを見ようとすると

「バラエティにしようよ~」

と言っていたコドモでしたが、

とある夜、

 

「あの、ニュースの番組見ようよ」

 

「ん?」

 

「いけ・・・ナントカさんの番組・・・」

 

「池上さんのね」

 

『池上彰のニュースそうだったのか‼』(TV朝日系 土曜20:00放映)

の事でした。

 

我が家のチャンネル権はほぼコドモにあり(苦笑)

ニュースと名のつくものはまず選ばれません。

が、他に見たいような番組がなかったりすると、

消去法だったりで、たまに、ついていることもある番組でした。

 

池上彰さんの話がわかりやすいのと

ゲストさん達とのやりとりがまた面白かったりと、

バラエティ番組的要素もあるからだと思いますが、

社会に興味を持ってくれた? っぽい?

のは嬉しいです。

(過去、あまり興味のなかった自分は棚上げしておいて・・・^^)

池上さんはじめ、番組作りに携わってらっしゃる方々に感謝です。

(あ、でも、わかりやすく作ってあるだけに

 鵜呑みにしててもいけないだろう、と思ってますが^^)

 

これから学年も上がるにつれて

キレイゴトも言ってられない側面もあるのかな~

なんて思ったりもしますが、

学校のテストの短期的な点数とは別のところで、

(それが積み重なって、知識になる部分も勿論ありますが)

社会について学び、自分の頭で考えられるようになって、

そうこうしてたら、

ついでに、テストの点もある程度ついてきちゃってた・・・

みたいになったら、とても理想的だな~と思います。^^

 

コドモなりの感性があるようで、

他に、へぇ~と思ったのは、

また別のバラエティ番組でのことでした。

 

クイズを出して、それに対する一般の人たちの

不正解解答を笑いにかえる、

ちょっと悪く言って、

みんなで笑うネタにする、

もっと悪い感じで言って

笑いものにする、

みたいな感じの演出(出てる方たちはそこまで意識してらっしゃらないとは思います)

に対して、ちょっと物申していたところです。

「まちがえてるのをわざわざ流さなくてもいいじゃーん。

 正解はやく出してよ」

 

笑うことにどこまで悪意を込めるか、

笑われるほうがどこまで悪意を感じとるかによる部分もありそうかな、

とも思いますが、

コドモの感性は、ワタシは好きだと思った出来事でした。

人を貶めての笑いは、ワタシも好みではありません。^^

 

因みに、2022年2月19日(土)の『池上彰のニュースそうだったのか‼』は

『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』の2時間スペシャル

の為、お休みのようです。

『博士ちゃん』も割とよく見てまーす。^^