好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【書籍】『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか』を読みました

『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか』を読みました。

 

こちらの本です。

 

お金持ちの家はスッキリ片付いている、とはよく聞きます。

自分と同年代女性FPが書いた本、ということで

興味を持ちました。

 

まずパラパラと立ち読みした際に

 それぞれの見出しがキャッチーであることはご容赦ください。部屋が片付けられなくても、パンパンのブタ財布を持っていても、お金を貯められる人はいるでしょう。

『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか』黒田尚子著 日本経済新聞出版 以下同じ

と書いてあるのに目が留まり、

あ~、耳目を集める為に、

本のタイトルからして

そんな感じで作ったんだろうな~、でしたが

そこはさて置いて。^^

 

ワタシは、お金に困らない状態でありたいし、

部屋もきれいであるに越したことはない・・・。

 

以下、印象に残ったところだけ、メモしていこうと思います。

 

「ニーズ」と「ウォンツ」

新しく買うもので、「本当に必要なもの」はごく少ない

 世の中の様々な商品やサービスのマーケティング戦略のほとんどが、ウォンツに訴えるように作られている

 モノがあふれる現代では、私たちの「ニーズ」は既に満たされていることが多く、「今まで持っていなかったが買おうとしているもの」の多くは「ウォンツ」に割り振られることを常に意識しておきたいものです。

ライフスタイルや家族構成etc. が変わったり

年齢を重ねるにつれ、買い替えのニーズが出てきたり

というのも勿論あると思いますが、

基本的にはニーズは満たされている、という意識は

頭の片隅にあってもよいかも。

ウォンツで突き進みたい場合もありますけども。^^

 

年収1000万以上の人々に共通する時間の使い方

①常に優先順位をつける

②物事の判断にかかる時間が短い

③やる必要のないことに時間を費やさない

④やらなければならないことを後回しにしない

⑤決めたらすぐに行動に移す

 

と挙げてありました。

どの項目もちょっと意識してみたいと思います。

そうしたら、より楽しい毎日になるかしら?^^

 

4つのWORK

①ライスワーク(rice work)

 食べるため、お金を得るために仕事をする

②ライクワーク(like work)

 好きなこと、自分に適性のある仕事をする

③ライフワーク(life work)

 人生をかけた仕事をする

④ライトワーク(light work/right work)

 人に、社会に、光を当てるor正しいと思える仕事をする

①~③は聞いたことありますが

④は初めて聞いて、ナルホド~と思いました。

人に光を当てる、ということなら

無償の子育て・介護的なものも light work に入るんじゃないかな~、

なんて勝手にワタシは思って。

(一般的には、メジャーなところで言って

 中村哲さんや緒方貞子さんの仕事とか思い浮かぶのかな~と思うけど

そう捉えると、

子育てしている自分自身のことも

ちょっと誇らしく思えたりなんかして・・・。^^

 

著者によると

①~④は順番を示すものではなく

人生の中で様々に移行していくもの、というような説明でした。

①~④の全てを併せ持つ仕事というのも普通にあり得ると思うし。

自分の仕事はどれだと感じつつ日々従事しているんだろう? と

自分で理解しておくことは1つのポイントになるような気がしました。

 

人間の幸福度を下げる要因は「慣れ」と「比較」

まさに!

お寿司ばっかり食べてると、

お寿司を食べるのが日常的になってしまって

有難みがなくなっちゃうって話!

お寿司を食べるなら理由が欲しい - 好きに暮らす-now or never-

 

と、人を羨ましく思い始めたらキリがないです。

 

ということで

「地位財」にお金を使うなら、他人との無用な比較はせず、「ハレ」と「ケ」のメリハリをつけて日々暮らしていく。そして「非地位財」の質と量を高めるためにお金を使うことが、現代の私たちにとって幸福度を高める秘訣です。

地位材の例:所得、社会的地位、物的財

非地位材の例:健康、自主性、社会への帰属、意識良質な環境、自由、愛情

経済学者のロバート・フランクが『幸せとお金の経済学』(フォレスト出版)で提唱。

「結婚」は捉え方次第でどちらにもなり得るとのことでした。

 

終わりに

周囲の、子育てほぼ終了ママたちからは

「中学生になったら、

 子どもにもこだわりが出てきたりしてお金かかるよ~」

と言われているので、

小学生のうちが貯め時なの? - 好きに暮らす-now or never-

コドモが小3の我が家は後3年間が勝負なのかどうなのか???

 

先行き不透明な世の中っぽいですが

(と言っても、実祖母の生きた時代・境遇よりは全然よい、とも思っている。

 こういう言いかたを、決して好きなわけではないんだけどね)

上手にお金を使っていきたいな、と思ったのでした。