小3コドモが興味津々で、中1数学を少しずつやってみています。
Switchのゲームソフト
『はじめてゲームプログラミング』でルートや絶対値に触れてから
【小3】ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング - 好きに暮らす-now or never-
数学に興味を持ち、
そんな折、オットがサンタさんから
中学数学の問題集をもらいました。^^
【2022年のクリスマス】 - 好きに暮らす-now or never-
こちら。
これをテキストに
平方根や累乗から始めて(コドモが最初に食いついたテーマだったから)
正負の数、素因数分解、文字式、方程式、比例のあたりを。
正負の数や座標の考えかた、xやyの文字使いなんかは
ゲームソフトの『マインクラフト』や
『はじめてゲームプログラミング』で
コドモはさんざん触れているので
あまり抵抗感もないだろう、と思って
教えてみたら、
そこそこ理解できているよう。
今後どんな感じになっていくかは予測できないけれど
その意欲を! 買いたい! と
ワタシは思います。
ギフテッドとかでは全然ありません。^^
ワタシは小学生の頃、中学数学を勉強したい、
なんて思った記憶が全くありません。
良くも悪くも素直だった???
コドモの様子を見てると、
動画視聴を礼賛するわけではありませんが
動画に触れることで、得る情報量が格段に多く
なっている面があるのは間違いないように思います。
ワタシが小学生の頃に周囲から得ていた情報量とは雲泥の差のような?
良くも悪くも、受け手のレベルに関係なく情報が入ってきて
数学用語的なものもよく出てきてるようなので
それで、いろいろ、わかりたいと思った部分もあるのかな~
という感じがしています。
残念ながら? 演習・練習が好きな感じには見えず
新しいことをわかるのが楽しい! の段階に見えるので
定着率という点ではどうかな? という感じはありますが
(ワタシもそこまで求めてないし・・・)
でも、多少なりとも、
学ぶ楽しさや自信みたいなものが積みあがっていったらいいな
と願っています。
算数・数学は積み重ねの学問とは
よく聞いてきていて
その通りの面もあると思うけれど
何度も何度も同じ要素も含みつつ
スパイラルに高度になっていく感じもあると思うので、
ちょっとくらい、つまづいたりしても
少し戻って(戻る地点がどこかわかることが大事なんだと思うけど)、
そこからまたやっていけば
何度も繰り返し練習できて
そのうちわかるように、できるようになっていく面もあるな~と
思っています。
この学習は
学校の宿題の自主学習として不定期でやっています。
1テーマにつき見開き1ページで
左ページに例題、右ページに基本練習問題の構成です。
ワタシが説明しながら
毎回1~2テーマくらいをやります。
時間は気にせず、です。