好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【小2】いっぽ、にぽ、さんぽ

「にぽ!」

 

小2コドモの発言。

 

「に???」

 

「だから、にだよ」

 

「???」

 

「いっじゃ行けなかったの」

 

「あぁ~、2歩(にほ)ね~」

 

1歩につくのが『』だから、

2には『』をつければよいハズと考えたのでしょう。^^

 

「おっ。頑張ってよく考えた!

 でも、残念。2の場合は『ほ』をつけて言うかな。

 『にほ』って言うの」

 

改めて、何か法則があるのかなーと考えてみました。

習った記憶はないです。習ってますか?

ネットで軽く調べただけではちょっと情報出てきませんでしたが、

何か文法的に、きまりがあるのかも?

ご存知のかたいらっしゃったらご指摘下さい。^^

 

いっぽ、にほ、さんぽ、

よんほ、ごほ、ろっぽ、

ななほ、はっぽ、きゅうほ、じゅっぽ

 

促音の『っ』、撥音の『ん』

の後に続く場合は、

言いやすいからかな?

それ以外は

よんは例外? というか、

発音してるうちに、

よんもアリな気になってきっちゃったんですが、

どうでしょう?^^

 

ということと、

十歩の場合、

「じゅっぽ」だとばかり思っていましたが、

実は「じっぽ」のほうがより正式? なのですね。

 

コドモの教科書を改めて見てみると

十の読みかたが

じゅう、じっ〈じゅっ〉、とお

と、『じゅっ』はかっこ書きになっていました。

 

手持ちの辞書でもそんな感じの扱いで、

『五十歩百歩』は『じゅっぽひゃっぽ』でもいいけど

ごじっぽひゃっぽ』がメインの扱いでした。

 

他にも、

十歩ではなく、10歩の場合は、「じゅっぽ」と読むんだ、とか。

ワタシ、知りませんでした~。^^