好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【プチストレス解消】携帯と電卓と財布の収納

久しぶりの日常改善記事。

 

自分天才か!」が出ました。

全然天才じゃないのはよ~くわかってますが

自分のささやかな楽しみの1つなので、そう思わせておいてね。^^

 

いつも

ケータイと電卓と財布をキッチンカウンター下の

棚部分に入れたカゴの手前のほうに収納しています。

 

ケータイと電卓と財布とを

並べたり積み重ねたりして収納していたのですが

実は

取り出すごとに何気にストレスが…。

 

とりあえずケータイが手前になるのが一番便利なので

手前に置いて

その向こうに

財布の上に電卓を重ね置いて収納するのだけれど

カゴを取り出す度

勢いで、その3つが入り乱れてしまい

財布を取り出したいのに電卓をよけないと取り出せない

ケータイを取り出したいのに電卓をよけないと取り出せない

という事態になる毎に、地味~に軽~くイラッ!

 

立てて並べて収納できるとイイんだけどな~。

何かピッタリサイズのケータイ立て的なものがあればいいのに…。

 

   ・

   ・

   ・

 

作りました。

(我が家的には)懐かしの…

 

   ・

   ・

   ・

 

小5コドモが遊ばなくなったレゴブロックで。

表面にツルツルのパーツを使っているのがミソ。^^

足りない分は目玉パーツで。

 

電卓とケータイを立てかける…。

 

キッチンカウンター下のカゴに納めた図。

赤く見えてるのが財布。

 

カゴを引き出しても入り乱れない。

安定してる。

それぞれ取り出しやすい。

おぉ~っ、と1人盛り上がりました。その後、家族にも言いふらす。^^

 

洗練されてるとは言い難いけど

ワタシ的には合格点! ヒット作!

飽きるまでこれでいこうかなと。

手持ちのレゴの中で、それなりに色は選んで作ったのでした。^^

 

【プチストレス解消】ワイヤーでS字フック作ってみた! - 好きに暮らす

【プチストレス解消】無印良品フックマグネットタイプでコード収納etc. - 好きに暮らす