好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【小2】引き算の文章題『ぼくの脳内が悪いの?』

積極的に小2コドモに勉強を教えるつもりはなかったのですが、

 

コドモのほうから

「ママ(勉強)見て~」って言ってくるし

そう言われちゃあ、断る理由もないということでまぁ教えます。

 

いちお、中高生に教えてたことだってあるし。。。

なハズなんだけど、

小学生低学年に教えるのは、また別物で???・・・。

 

主に算数で。

 

なんというか、発想というか回路? がコドモとワタシとで

違うというのか、

コドモがどういう風に考えているのか、

どこにどう戸惑っているのか、

何がどう理解しにくいのか見当もつかない、

ということがまぁまぁあります。

 

最近のやりとりは

 

問題:水筒にお茶が450mL入っていました。

   お茶を飲んだら残りが180mLになっていました。

   飲んだのは何mLですか?

 

ワタシの中の普通で考えると

普通に引き算の問題です。

でも、コドモにはピンとこないようだったので、

図に書いて説明して、

それでもよくわからない風だったので

実際に計量カップを持ってきて

(200mL入ってて残りが150mLになりました。飲んだのは何mL? とした)

説明して。

 

そもそもピンとこない、という状態が

ワタシには正直既によくわからない。。。

 

コドモは

「足し算?」みたいなことを言っていて・・・。

 

ワタシの中でも

「これだけ説明してもわからないなんて・・・」

という思いも湧いてきて、それを察してなのか?

コドモが不安気に

ぼくの脳内がわるいの?」と聞いてくる、という・・・。

マ、マズイ・・・。

 

「いやいや、ママの教え方が悪いんだよ」

と慌てて言うんだけど、

こちらもどう教えればよいのか実際わからないし、

自分の非(=教えかたが悪い)を

認めるのもなかなか割り切りにくい部分もあって(←割り切ろうよ^^)

ちょっとモゴモゴ。。。

 

 『100%教え方が悪い』のスタンスでいたほうが

 いいと思ってます。そこは大人にならないとー。です。^^

 

しばらくやりとりしていたら、

ある時点でパッと理解したようでしたが、

それも何故理解できたのか

最初は何がわからなかったのか結局はよくわからないままです。

 

以前、

「9-7って、9-7って考えずに7+2=9だから

 9-7=2なんだよ」

とコドモが言ってたことがあるので

引き算だけど、引き算しなくてもできるよ - 好きに暮らす -now or never-

そのことと、今回の「足し算?」っていうのが関連してるのかな?

と思ってみたり。

 

小学校低学年の学習内容を教えるのって、

とっても難しい、の巻でした。

もう少しコドモのほうでも説明する力がついてくれば、

もうちょい教えやすくなるのかなー???