小2コドモの発想がちょっとおもしろいな、と思った話です。
計算ドリル問題:
ハナさんは100円もっています。
38円のチョコと25円のキャラメルを買うと
のこりは何円ですか。
単元としては「たし算とひき算の筆算」で、
式を立て、筆算を使って、解答させようという意図の問題です。
100ー38=62
62ー25=37
のように考えて、
その計算をするのにそれぞれ筆算を使ってね! という問題。。。
他にも考えかたはありますが。
コドモの答え。
一の位の0から8は引けないので、
10借りてきて、10ー8=2
でも、2から5は引けないので、困った。。。
というわけで、最初に20借りてきています。
20ー8=12
12ー5=7
で、一の位は7
十の位は8-3-2=3
答え 37 としています。
こんな方法、学校で習ってないと思うので、
「ここ(20繰り下げてるところ)よく考えたと思うけど、
そんなやりかたあるの?」
と聞いたら、
「ぼく、はつめいした!」
と嬉しそうな顔。^^
「へ~。それはスゴイ!
ここ、筆算の単元で、引き算で3つ並べるので
〇もらえるかどうかはちょっとわからないけど、
ママはそれ考えたのスゴイと思うよ~」
と言いつつ、学校の先生からどういう反応が返ってくるのかな、
と思ったら、残念! 気づかれなかったみたいでした。^^
ソロバンの見取り算の場合、
数字を縦に並べていって、
ー(マイナス)を複数回するというのはあるのだけど、
筆算でマイナスを複数回する、という書きかたはアリなのかな?
軽く検索してみたけど、ちょっと見つけられなかったです。
自分が学校で習った記憶もないです。^^
持っていた問題集(小2用)の解説には
3つの数のたし算なら全部まとめて筆算できますが、ひき算が続く場合は、別々に筆算する必要があります。 受験研究社 小2全科ハイクラスドリル
となっていました。
3つの数の引き算の筆算ってアリなのでしょうか???^^