点数欲というか、得点欲というかが
小2コドモ、今のところなさそうです。
点数欲、得点欲って、
『テストで少しでもよい点数を取りたい欲』という意味で使ってます。
学校の国語の確認テスト。
最初のテストで点数が悪いのはともかく
追試、追々試でようやく84点で
まだ合格が出ていない(90点が合格ラインだそう)、という・・・。
見てると、対策もしていないっぽい。し、
ちょっとしたミスで点数落としても
「惜しい!」とか「次気をつけよう」とかはなさそうで、
「わかってたから、ま、いーや」なスタンス。
「わかってたから、ま、いーや」は一応一理はあると思うけど。^^
ワタシは本人が何か言ってくればフォローしようかな、と
いう気持ちはありますが、とりあえず静観。
そんな親だから点数欲ないのかしら???^^
「テストの点数をよくしたい」という気持ちゼロっぽい・・・。
自分が2年生の時のことは全く覚えてないので、
何ともわかりませんが。
一応、「オットタイプ???」とオットと話しましたけども。^^
ついでに言うなら、
「(親に?先生に?)ほめられたい」という欲もほぼない気がします。
点数欲の高い子が学校の成績はよくなりやすいだろうから、
我がコドモは成績に関しては微妙???な予感・・・???