好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【最近の様子と抱負】あけましておめでとうございます2021

2020年はじめの記事を読み返しつつ。

  

コドモとオットの最近の様子。

コドモは、冬休み中、マイクラと動画観るのと、

サッカー、なわとび、レゴ、お絵描き、カメラ撮影、

トランプ、etc. を、気の向くまま、やっています。

 

冬休みの宿題プリントを

終業式の日(=冬休み開始前日)に

全部終えてしまい(漢字や計算問題、枚数は多くありません)、

ちょっと驚きました。

冬休みは心おきなくマイクラ建築したいんだそう。

 

 いいんだけど、勉強の習慣化という点ではどうなんですかね?

 と書いてみたものの、ワタシ自身は

 あまり勉強の習慣化ということは重視していません。

 やろうと思えばやるでしょ! と思っている節があります。

 結果、どう展開するかはわかりません。^^

 

休み中の宿題は先にやっちゃうタイプだったか~。

親としては楽っちゃ楽です。^^

ただ学校でたてた予定表に書き込んだ、めあてが

『1にち1かいはべんきょうする』というもので、

しかも、達成できたら〇をつける、というチェック欄もあり、

それはどうする?^^

ということで、コドモも

「べんきょうしたい」と言う

(今のところ、コドモ自身からこのセリフが出てくるのは

よかったと思っているところ^^)ので

しばらく前に食いついたあやとりと

サンタさんにもらったソロバンを教えてみたりしています。

ワタシの中では立派な勉強。^^

 

オットは、4連休がとれて、出だし一波乱ありましたが、

現在は自宅で家族3人のんびりしています。

4連休とれるくらいには職場環境がよくなった模様。

後、オット自身で『職場に不可欠な存在になったよ』的な

発言をしているのでそれはよかったのではないかと思っています。

 

【ワタシの抱負】もう少し好きに自分を出してもよいかもしれない

2020年の振り返りから。

 

10月から、社会保険を自分でかけられるようになったので、

それはよかったです。

 

2021年の夏には、派遣勤務先を変更するか

もしくは直接雇用(現在の勤務先とワタシの双方が合意した場合)に

なるか、なので(派遣勤務はそういうルールになっています)、

そこでまた少し生活が変わる予定です。

ちょっとどうなるかまだわかりません。

 

直接雇用という展開にならなかった場合、

現在のような条件(小学校に合わせて長期休暇がとれる)で働ける

派遣勤務先は恐らくないと思われるので、

またいろいろと考えないといけないです。

 

2020年初頭に、

何かを伝えたいと思うとき、

笑わせたり、それもあるかもねって思ってもらえるような表現が

もしできたら、それは、いいな~って思います。

って書いてたけど、それはちょっとうまくいってないかも。

あんまり意識しなくなっちゃってた。ってか正直言うと忘れてた~。

抱負の意味、なくなってました。ダメですね。苦笑

引き続きで。^^

 

気を取り直して、2021年の新たな抱負は。

 

2020年にますます強く思ったことは、

本当に人って元々全然違うんだな、ということでした。

 

これまで、感じかた、考えかたの違いみたいなものって

親をはじめとした環境要因や経験したことの影響が大きい、と

結構思ってきていたんですが、

生まれ持っての素因みたいなものも相当大きい

んだな、って。

 

発達障害やHSP(繊細な性質の人)の話題を読むにつけ、

その診断基準の範囲に入る人は入るし、

入ってはいない、としても、

人によって、ある点ではある程度傾向があったりなかったり、で

診断基準は便宜上あるけれど、明確な境目があるわけではなく

グラデーションになっているんだな~と感じました。

 

家の状態1つとってみても、

スッキリしてるほうが好きな人もいるし、

程度はわかりませんが

散らかっているほうが落ち着くという人もいます。

 

香りに敏感とか、食感に敏感とか、味に敏感とか、

感覚が繊細、逆に、感覚が大らかだったり・・・。

 

ワタシ、かなりの期間、

自分で自分を傷つきやすいほうだと思っていた

(とりあえずオットよりは)んですが、^^

しばらく前から言われる、HSPについての話を読んだりすると、

そこまでではないかな、と思ったり。

でも、ちょっとその気(け)はあるな、とか。

 

HSPへの処方箋的な内容を読んで

自分が楽になる面があったり。

発達障害の子どもに接する際の対応が

広く子ども全般にとって優しい対応のように感じられたり。

 

今って、ブログでかなり本音のところを書いてらっしゃるかたもいて、

そういうのを読むと、

ワタシにその発想はないわ、とか、

ワタシにこれは書けないわ、とか、

ワタシの考えは珍しいのかな、とか、思うこともあり、

(今回の記事だったら、勉強の習慣化ということを

それほど重視していないとかも珍しいかな?

重視してこなかった結果で、

今の自分くらいの現状という話もあるか・・・^^)

いろいろ比較してはじめて自分がわかる面もありました。

 

そして思ったことは、

ワタシはもう少し好きにしゃべったり書いたりしてもいいかも。

ということでした。

いろいろ考えてから発言する、というのはいい面もあるし、

あまり迂闊にしゃべって、ワタシの良さ?^^ がなくなるのも

ちょっと違うと思うんだけど、

もう少しは緩んでもいいかな、と思ったお正月でした。 

 

ここまで読んで下さったかた、

いつも読んで下さっているかた、

たまたま読んで下さったかた、本当にありがとうございます。

 

2021年もどうぞ宜しくお願い致します。

実りの多い1年になりますように。