2022年9月の振り返り月記です。
日常の改善
気になること(ちょっとしたストレスに感じるようなこと)には
割とサクッと対処できていったような。
ささやかなことばっかりなんだけど。
【水切り】絵の具/習字セット干し・ペットボトル干し・水筒干し - 好きに暮らす -now or never-
とか。
もう使うことはないだろうな、
と思われるコード類を処分したり、
納戸スペースもごちゃついてきたので、少し片付けたり、
書類整理したり、布類をリユースに出したり、
他にも何かいろいろ処分したり、そんなことをしてた。
いい感じになってきた。(←我が家比)
コドモの成長
【小3】納豆巻き事件 - 好きに暮らす -now or never-
【小3】『ちいちゃんのかげおくり』音読で泣く - 好きに暮らす -now or never-
世界全図を買えたのはよかった。
【小3】【昭文社】世界全図、買いました - 好きに暮らす -now or never-
部屋に貼ってあれば何かと見るもんね。^^
地図も見るし、国旗も見るし。
コドモも見るけど、ワタシもよく見てる・・・。^^
ワタシのこと
【書籍】池田清彦『SDGsの大嘘』を読みました - 好きに暮らす -now or never-
【書籍】池田清彦『病院に行かない生き方』を読みました - 好きに暮らす -now or never-
【書籍】田中孝幸『13歳からの地政学〜カイゾクとの地球儀航海』を読みました - 好きに暮らす -now or never-
【書籍】加谷珪一『貧乏国ニッポン』を読みました - 好きに暮らす -now or never-
本を読んだ。
コドモに手がかからなくなったのと、
近くに古本屋さんができたのと、
学校の下校時刻が遅めの日が増えてきたのが大きい。
嬉しいな~。
どの本も勉強になった。
「計画」を起点に考えると実行の熱量が上がらず計画倒れになりがち。「振り返り」を起点にすると熱量が高まる。
『観察力の鍛え方』佐渡島庸平 SB新書
は、今回も頭に置いておこう。
夏休み明けは仕事が立て込んで、
ちょっと大変だったけど、一応、落ち着いた。
途中、クレジットカードをなくしたり、
ルーターが壊れたりして、リカバリーがちょいと手間だったけど、
一通り無事終了した。
10月のこと
日々クリエイティブでありたい。というのは引き続き。
スクワット20回は一応できている。
オミクロン株は一応落ち着いてきている? のかな?
夏休み明け、学年閉鎖・学級閉鎖が
計3回(我がコドモの学年・クラスではなかった)あったけど、
それで済んでいる、と言うべきかちょっとわからないけど。
コドモは学校ではマスクをしているようだが、
放課後はマスクなしで友だちと遊んだりしている。
もう、子どもたちはそれでいいかな、とワタシは思っている。
いずれにしても、日々、大切にしていこう!^^
ブログを読んで下さるかた、いつも本当にありがとうございます!