全国で緊急事態宣言が解除となりました。
各家庭・個人で受けとめかたは様々と思いますが、
我が家、ワタシの思うところを書きます。
現時点で日本について
亡くなられたかた、現在、罹患中のかた、その家族のかた、関係者の方々に、
お悔やみ、お見舞い申し上げます。
問題はいろいろとあるにせよ、
全体として見た場合、
日本国民(の一人ひとり)すごい! と
ワタシは素直に思っています。
日本人の遺伝子のせいか、
日本人の、清潔に気を使う様々な生活様式のせいか、
日本人のBCG接種率の高さによるのか、
他にも何か理由があるのかわかりませんが
ともかく、自粛要請という緩い政策の中でも、
亡くなられたかたが少なく
大きな暴動的なものが起きていない・・・です。
(ワタシの知らないところで何か大きな問題が隠れているかもしれませんが)
今後どうなるか全く予断を許さない状況ですが、
現時点では、すごい! とワタシは思っています。
日本は災害の多い国だから、
自然と闘うのではなく、
自然を受け入れ、共存していこうとする姿勢が身についているのだ、
的な説を教科書か何かで読んだのを思い出しました(うろ覚え^^)。
緊急事態宣言が解除になって人々の外出が増えて、
2週間後(感染が顕在化するのに2週間くらいのようなので)が
どういう状況になっているのか、ちょっとドキドキはしますが。
我が家の外出は
ワタシは「インフルエンザが流行しています」との報道を見ただけで、
人ごみへの外出は避けたいと思うタイプなので、
しばらくは、緊急事態宣言時とあまり変わらず暮らすと思います。
(オットは、外出を避けたいとは思わないタイプです)
コドモがまだ小さい頃、
どこかへ出かけると必ずコドモが体調を崩していた
(そうやって免疫を獲得しているので、一概に悪いこととも言えず)
ことも覚えていますし、
冬に、職場でオットが、
ディズニーランド(多分)で母子でインフルエンザにかかってしまったことも
まだまだ記憶に新しいですし。
コドモは基本外出が嫌い(家で遊んでいたい)なので、
そういう意味でも積極的に出かけるのは、
もう少し先になるかな、と予測。
それでも、コドモの小学校が始まり、
それにともなってワタシも週5で仕事へ出かける
(コロナ以前から、人は割とまばらな電車通勤)ようになるので、
様子を見ながら、そろりそろり、という感じでしょうか。
(オットが週1くらいで在宅勤務なのは、コロナに関係なく、今まで通り)
買い出しは
宅配サービス2社(生活クラブとらでぃっしゅぼーや)で
暮らしをほぼ回していくのもやってみて、慣れてしまえばそれほど難しくなく、
現状では、料金的にも許容範囲な感じで受け止めています。
メリットが多くありました。
・味が美味しいものがある
(ワタシが感じたのは、生活クラブの豚肉、納豆。
らでぃっしゅの木綿豆腐。
食パンは生活クラブもらでぃっしゅもどちらも美味しい、といったところ)
・牛乳や卵などの重めのものを手で持って運ぶ面倒がない
・買い出しにいく場合の面倒が一切ない
・トイレットペーパーの巻きの長いものを
今回初めて購入した(いつも買っているものが手に入らなかったので)
のですが、これが想定外によかったです。
省スペースに保管できることもよいですが、
頻繁にロールを取りかえなくてよい
というのが相当楽なことに気づきました。
ロールを取りかえるのなんて、大した手間じゃないから・・・、
なんて思っていたワタシですが、いやいや、相当違うんだな、
と感じた次第です。^^
(巻きの長いものは、その分、ロールの直径が大きくなるので、
トイレットペーパーホルダーに入りにくかったり、
下手すると入らない場合もあるかと思いますので、
そこは要注意です)
その他の日用品もリスト化したことにより
買い出しペースを減らしたままの生活で十分イケるかな、と思っています。
今一番楽しみにしていること
小学校がもうすぐ始まります。
小学生なコドモを見るのも楽しみです。
もう1つ大きな楽しみは・・・。
最初の週は半日授業しかなく、
ワタシが仕事へ行くには中途半端な時間帯になるので、
勤務しない予定にしています。
となると、平日5日間、仕事もなく、コドモもいない、
次の仕事(をどうするか?)の心配もない、
完全なフリーな時間が発生します。
毎日、短時間ですし、コロナのせいもあり、
思うように外出できないのは残念ではありますが。
それでも。嬉しいです。
実は、コドモの土曜授業発生というのも、嬉しかったりしてます。
ワタシは土曜は仕事休みなのでね~。
ひどい母のようだけど^^、本音です~。
可愛いけど、たまには1人になりたい!
他にも、ゴミを減らしたり、プラ製品を少し減らしてみたり、
と、新型コロナウィルスの流行以前とは
違う生活様式?をいくつか取り入れて
ちょっと楽しんで?^^いますが、それはまた別記事で。
とあるかたから、休校中で家にいるコドモに、
と頂きました。有難いことです。