好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

義実家で過ごす年末年始メモ2024~25

年末年始を義実家で過ごした時の徒然メモ。

 

31日、10時頃自宅出発。

銀だこで、たこ焼き4舟とクロワッサンたい焼き1つ買って

義実家へ。

昼過ぎ着で、コドモとワタシはたこ焼き食べつつお留守番。

オットとお義母さんは、外ご飯と年末の買い物へ。

 

夜、寿司数種。

深夜、蕎麦。海老天入り。

小5コドモは、念願の初・起きたまま年越し

1年前はあえなく寝てしまってた…。

 

元日、ブランチ頃、MIXおせち。

夜、洋風おせち。筑前煮(オット作)

 

2日、朝、お義母さん製ベーコンエッグ+パンetc.

家族3人で映画「働く細胞」を観に行く。

 

お昼ご飯にまたしても銀だこ「たこ焼き」お持ち帰り。

 

夜、お義姉さん、甥っ子さんもいらして

みんなですき焼き。

 

3日、朝、ピザ。

義実家出発。自宅へ。

 

   ・

   ・

   ・

 

去年、義実家片付けたい! って思って

オットもちょっと乗り気になってくれて

秋くらいから少しお手伝いしたりして

(書類や食器を減らすお手伝い)

少しは片付いたかな~って思ってたんだけど

余計なお世話を承知で言うと

まだまだ全然伸びしろある感じだったー!^^

 

何故、テーブルの近くに箱ティッシュが3個も出てる?

何故、ヒーター的なものがこんなに出てる?

何故、これ今ここにある? みたいな感じで

ツッコミどころ満載やな~、と思いつつ

年末年始の穏やかな時間にあまりそういうことばかり言うのも

どうかと思って、差し控えたのだけど。

 

ワタシからすると

 

   ・

   ・

   ・

 

もっと平面を!

…って感じだった。

 

平面がありさえすれば(棚の上とかテーブルの上とかまた別の棚の上とか)

すかさず何か置いて

ことごとくモノを載せてしまっているので

収拾つかなくなっているというか…。

 

平面をなるべく見せるように意識するだけで

大分見た目にスッキリすると思うので

また別の機会に、片付けできたら、と思っている。

 

「取り箸か直箸か問題」は今年も多少あったけど

コドモが取り箸派。ワタシが虫歯菌感染を防ぐ為にそう育てた。

最早、そこでわかり合えることはもうないと思う。

多様性の時代ってことで、お互いの価値観を尊重して

合わせられるところは合わせるけど

合わせられないところは合わせない方向でいく他ないような気がしている。

 

ワタシもいろいろと気まずいな~とか感じるのは

もうやめようと思ってる。

『消費期限切れ過ぎ問題』は今回はあまりなかった。

 

特に、みんなで食べたすき焼きとオット作の筑前煮は

ワタシも美味しかったし

コドモも美味しかったのではないかな?(春菊以外ね^^)

よい年越しでした!

義実家で過ごす年末年始メモ。片付け問題、直箸問題、消費期限問題 - 好きに暮らす