好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

【義実家の片付け】食器編

義実家の片付けの4回目。オットのみ帰省して不要品を預かってくるカタチ。

 

食器類に着手。(義実家は車で片道1時間くらいのところ)

 

4回目。まずは漆器類他。

重箱3、お屠蘇セット、汁椀黒6、小鉢?6、

汁椀黒4、汁椀濃茶系2、皿赤5、汁椀赤5

銀トレイ、白大鉢、ステーキ皿、ガラスコップ5

ステンレスポット、カトラリーセット2。(一部写真なし)

 

お義姉さんに(オットが)写真を添えてLINEして

欲しいものを聞いて

赤いお皿と汁椀はお義姉さんのもとへ行くことに。

 

5回目。

陶磁器類。

豆皿各種7、四角醤油皿5+6、とんすい6、水色豆皿6、

四角皿4+5、丸取皿5、コーヒーカップ2、デミタスカップ2+5、

ティーカップ2+6+6+3、平皿

 

とんすい、丸取皿はお義姉さんのもとへ。

ティーカップ2種はいずれお義姉さんのもとへ行く為に

一時我が家で保管。

 

6回目。

ガラス食器etc.編。一部重複あり。

ティーポット2、ピッチャー、アルミカップ5

ガラスもの15、湯呑5×3、マグ類3、コーヒーカップ5+1+1

小物5、盆5、プラ容器4×2、星型×2

 

今回の片付けでいろいろ持ち出して

義実家は多少なりともスペースは増えただろうか?

 

今回我が家に届いた、これらの食器類は

出張買取さんに来ていただいて

まとめて相談してみる予定。

 

お屠蘇セットと重箱2種(赤と茶)、銀トレイ

漆器の汁椀全て、漆器の小鉢

デミタスカップ5、コーヒーカップ5は

我が家で持っておこうかなー

どうしようかなー、という感じ。

 

一気に食器類が増えることになるので

LDKに収納スペースを増やすか

2階にギャラリー的に収納スペースを作って

気が向いた時に使っていくようにするか…。

いずれにしても使わないのは勿体ない…。

 

ひとまず、義実家の片付けはこれでひと段落。

年末年始帰った時に

少しでも義実家がスッキリしていたら嬉しいなー!

 

【義実家の片付け】お義母さんと夫とお義兄さんと一緒に! - 好きに暮らす

【義実家の片付け】冷凍庫編 - 好きに暮らす

【無印良品】実家片付けでもスタンドファイルボックス。思ったことetc. - 好きに暮らす

【実家の片付け】モノを捨てられない理由。母と娘の場合 - 好きに暮らす