好きに暮らす

短時間パートママが小5男子の子育て中。好きに書いてます。^^

多様性の話

ワタシは明るいと眠れません。

 

うるさくても眠れません。

オットは明るくてもうるさくても平気で眠れます。

 

ワタシは朝起きた時からほぼお腹すいてます。

オットは朝はあまり食べなくても平気らしいです。

コドモも朝あまり食べなくても平気っぽいです。

 

 話は本筋からずれますが、

 この2点について、違いを受け入れるのに、

 ワタシは結構時間がかかりました。

 ずっと、眠る時は暗く、朝食はしっかりが当たり前だと

 思ってきていましたので。

 オットは、

 「もともと日本人は2食だったんだから」

 と盛んに言ってました。

 

ワタシはゲーム好(ず)きではありません。

オットはゲーム好きです。

コドモもゲーム好きです。

(ゲームといっても、いろいろなゲームがあるので、

ひとくくりにはできませんが)

 

こども園のお祭りの夜店で、コドモは剣のオモチャを欲しがりました。

買ってあげると、まるで示し合わせて買ったかのように、

同じオモチャを購入した男の子たち5~6人で、戦いごっこが始まりました。

とりあえず、その中に女の子はいませんでした。

 

人って多種多様なんだな、と思います。

後天的なものもある一方で、

遺伝子とか?腸内細菌(これは後天的でもある?)とか?

レベルで決まっちゃっているものもあるのかな、

と思います。

研究し尽くされていないだけで。

(ワタシは研究者ではないので、勝手に仮説をたてているだけですが)

 

いろいろな統計やスローガンみたいなものが出されて、

例えば、

1日3食食べましょう

お肌のゴールデンタイムにしっかり寝ましょう(これは最近は覆ってますか?)

朝食を食べる子供の方が学力が高い傾向がある

塩分のとり過ぎは高血圧の原因になりやすい

とか、そういったことも、

それがあてはまる人の方が(日本では?)多いから

言われているだけであって、

それが自分にもあてはまるかどうかは、別問題なのかな?と。

もともと統計に過ぎない(完全な対照実験は難しいと思うので)という点も

ありますし。

 

朝食を食べなくても平気なタイプ(遺伝子のせい?腸内細菌のせい?)の人や

塩分をかなり取っても平気なタイプ(同上)の人もいて、

そういう人には、実は、あてはまらないのかなって。

 

塩分をかなり取っても平気なタイプの人のサンプル数が(日本人では?)少なくて、

統計上は、塩分の取り過ぎは高血圧になりやすい、という風になって、

そんなに気にしなくてもいいはずの人も、

塩分取り過ぎないように、とか言われちゃってる可能性もあるのかな、と。

 

最近、自分で感じたことですが、

ワタシはパイナップルを食べると、

ちょっと胸焼けみたいな感じになります。

これまで、あまり気にしたことはなかったのですが。

パイナップルアレルギーというのもあるそうなので、

それかな?と思います。

 

コドモはカシューナッツを食べるとじんましんが出ました。

アレルギーも多種多様です。 

 

日々、研究成果が発表されて、

これまでの常識がひっくり返るみたいなことも

たくさんあります。

 

数多くの健康本があり、

相反する意見も多々あります。

人類全てに共通する健康法というのは、

実は、思っている程多くないのかな、と。

それを提唱する人にとっては健康的な方法であっても

それが自分に適しているかどうかは、また自分で検証しなければわかりません。

 

多様でなければ、人類が生物として生き残れない

と考えれば、

多様であって当然、とも思います。 

 

そんなこんなで、常識?は常識でおさえつつも、

鵜呑みにしてはいかんな~、と思いました。

 

ド素人のワタシが勝手に書いているだけのことなので、

鵜呑みにしないでね~。

 

コドモが欲しがった剣。

f:id:itsnowornever:20190725081526j:plain