「学校通わず 先生は親
ホームスクーリング 米で広がる」
2019年4月16日付朝日新聞 世界発2019
という見出しの記事が掲載されていました。
新聞の国際面の1面の半分近くが使われていました。
メリットとデメリットと両方書かれています。
朝日新聞では、過去、何回か
N高(ざっくり言うと、ネットの高校)の話題も見かけました。
我がコドモが幼稚園を登園拒否気味だからと言って
必ずしも、そういった進路になると決まっているわけではありませんが、
どちらも気になる記事です。
春休み期間は、子供の「預かり保育行きたくない」を
ごまかしごまかし?、何とか乗り切り?
進級して、幼稚園の通常授業が始まれば、
落ち着いて通ってくれるかな?
と思いきや、
始業式からの、
最初の週は4日間(1日は、もともと入園式で休み)登園しましたが、
次の週の月曜日、「お腹痛い」と言って休みました。
派遣会社の担当の方からも、
「お子さん、体調安定しませんか?」
とメールをいただいてしまって・・・。
その夜、コドモの「幼稚園行きたくない」「やめたい」
「ママとずっと一緒がいい」が始まり、
次の日は、保護者会があり、
親子で登園、降園となっており、とりあえず行きましたが。
保護者会で、新クラスの様子も見ましたが、
確かにまだ、そんなに馴染んではいない雰囲気で
(1学年2クラスの中での、クラス替えなので、知ってる子も半分位?はいますが)
そのせいもあるのかなぁ?
ワタシの方は、休んでいる分、仕事がたまり、
全然追いつけていません。
仕事先、派遣会社双方に迷惑をかけています。
2月に付与された有給休暇10日分が、
4月半ばにして、既になくなってしまいました。
幼稚園をやめるという選択肢は今のところないけど、
ワタシは仕事をやめるか? が頭をよぎります。
(オットには、既に、今朝と、しばらく前にも、そう宣言してしまっているけど。
オットの意見は、「それは会社側が判断することだから」というもの。
それはそうなんだけど、
でも、もしも、急に「明日から行けません」となったら、
それは、本当に迷惑をかけることになるので、
こちらから、早めに言った方がよい、相談した方がよいというのがワタシの考え)
登園拒否気味は我がコドモに限ったことではないんだと思うけど、
他のワーキングマザーの方達、どうやって乗り切ってらっしゃるんだろう?
「具合が悪い」 と言っても、泣き叫んでも、問答無用で行かせる?
それが出来なかったから保育園を中退してるわけで。
しかし、コドモはさくさくマイクラでいろいろ作っていますが、
ワタシはさっぱり、です。
ブロックを思ったところに積むことすら難しい、
空間認知もうまくできない、という感じです。
う~む。